閉める
閉める
  • 特長 シェブロン

    ネットワークとセキュリティの連携方法を変える。

  • 導入企業 シェブロン

    Netskopeは、フォーチュン100社の30社以上を含む、世界中で3,400社以上の顧客にサービスを提供しています。

  • パートナー シェブロン

    私たちはセキュリティリーダーと提携して、クラウドへの旅を保護します。

SSEのリーダー。 現在、シングルベンダーSASEのリーダーです。

ネットスコープが2024年Gartner®社のシングルベンダーSASEのマジック・クアドラントでリーダーの1社の位置付けと評価された理由をご覧ください。

レポートを読む
顧客ビジョナリースポットライト

革新的な顧客が Netskope One プラットフォームを通じて、今日の変化するネットワークとセキュリティの状況をどのようにうまく乗り越えているかをご覧ください。

電子書籍を入手する
顧客ビジョナリースポットライト
Netskopeのパートナー中心の市場開拓戦略により、パートナーは企業のセキュリティを変革しながら、成長と収益性を最大化できます。

Netskope パートナーについて学ぶ
色々な若い専門家が集う笑顔のグループ
明日に向けたネットワーク

サポートするアプリケーションとユーザー向けに設計された、より高速で、より安全で、回復力のあるネットワークへの道を計画します。

ホワイトペーパーはこちら
明日に向けたネットワーク
Netskope Cloud Exchange

Netskope Cloud Exchange (CE) は、セキュリティポスチャに対する投資を活用するための強力な統合ツールを提供します。

Cloud Exchangeについて学ぶ
Aerial view of a city
  • Security Service Edge(SSE) シェブロン

    高度なクラウド対応の脅威から保護し、あらゆるベクトルにわたってデータを保護

  • SD-WAN シェブロン

    すべてのリモートユーザー、デバイス、サイト、クラウドへ安全で高性能なアクセスを提供

  • Secure Access Service Edge シェブロン

    Netskope One SASE は、クラウドネイティブで完全に統合された単一ベンダーの SASE ソリューションを提供します。

未来のプラットフォームはNetskopeです

Security Service Edge (SSE)、 Cloud Access Security ブローカ (CASB)、 Cloud Firewall、 Next Generation Secure Web Gateway (SWG)、および Private Access for ZTNA a 13 にネイティブに組み込まれており、 Secure Access Service Edge (SASE) アーキテクチャへの旅ですべてのビジネスを支援します。

製品概要はこちら
Netskopeの動画
Next Gen SASE Branch はハイブリッドである:接続、保護、自動化

Netskope Next Gen SASE Branchは、コンテキストアウェアSASEファブリック、ゼロトラストハイブリッドセキュリティ、 SkopeAI-Powered Cloud Orchestrator を統合クラウド製品に統合し、ボーダレスエンタープライズ向けに完全に最新化されたブランチエクスペリエンスを実現します。

Next Gen SASE Branchの詳細はこちら
オープンスペースオフィスの様子
ダミーのためのSASEアーキテクチャ

SASE設計について網羅した電子書籍を無償でダウンロード

電子書籍を入手する
ダミーのためのSASEアーキテクチャ eBook
最小の遅延と高い信頼性を備えた、市場をリードするクラウドセキュリティサービスに移行します。

NewEdgeの詳細
山腹のスイッチバックを通るライトアップされた高速道路
アプリケーションのアクセス制御、リアルタイムのユーザーコーチング、クラス最高のデータ保護により、生成型AIアプリケーションを安全に使用できるようにします。

生成AIの使用を保護する方法を学ぶ
ChatGPTと生成AIを安全に有効にする
SSEおよびSASE展開のためのゼロトラストソリューション

ゼロトラストについて学ぶ
大海原を走るボート
NetskopeがFedRAMPの高認証を達成

政府機関の変革を加速するには、Netskope GovCloud を選択してください。

Netskope GovCloud について学ぶ
Netskope GovCloud
  • お役立ち情報 シェブロン

    クラウドへ安全に移行する上でNetskopeがどのように役立つかについての詳細は、以下をご覧ください。

  • ブログ シェブロン

    Netskopeがセキュアアクセスサービスエッジ(SASE)を通じてセキュリティとネットワーキングの変革を実現する方法をご覧ください

  • イベント&ワークショップ シェブロン

    最新のセキュリティトレンドを先取りし、仲間とつながりましょう。

  • 定義されたセキュリティ シェブロン

    サイバーセキュリティ百科事典、知っておくべきすべてのこと

「セキュリティビジョナリー」ポッドキャスト

防衛業界におけるグローバル規制への対応
このポッドキャスト「Security Visionaries」では、ホストのBailey Harmonが、Rolls-Royceのサイバーツール担当エンタープライズセキュリティアーキテクトであるDan Whittingham氏にインタビューします

ポッドキャストを再生する Browse all podcasts
防衛業界におけるグローバル規制への対応
最新のブログ

Netskopeがセキュアアクセスサービスエッジ(SASE)機能を通じてゼロトラストとSASEの旅をどのように実現できるかをお読みください。

ブログを読む
日の出と曇り空
SASE Week 2024 オンデマンド

SASEとゼロトラストの最新の進歩をナビゲートする方法を学び、これらのフレームワークがサイバーセキュリティとインフラストラクチャの課題に対処するためにどのように適応しているかを探ります

セッションの詳細
SASE Week 2024
SASEとは

クラウド優位の今日のビジネスモデルにおいて、ネットワークとセキュリティツールの今後の融合について学びます。

SASEについて学ぶ
  • 会社概要 シェブロン

    クラウド、データ、ネットワークセキュリティの課題に対して一歩先を行くサポートを提供

  • 採用情報 シェブロン

    Netskopeの3,000 +素晴らしいチームメンバーに参加して、業界をリードするクラウドネイティブセキュリティプラットフォームを構築してください。

  • カスタマーソリューション シェブロン

    お客様の成功のために、Netskopeはあらゆるステップを支援いたします。

  • トレーニングと認定 シェブロン

    Netskopeのトレーニングで、クラウドセキュリティのスキルを学ぶ

データセキュリティによる持続可能性のサポート

Netskope は、持続可能性における民間企業の役割についての認識を高めることを目的としたイニシアチブである「ビジョン2045」に参加できることを誇りに思っています。

詳しくはこちら
データセキュリティによる持続可能性のサポート
クラウドセキュリティの未来を形作る

At Netskope, founders and leaders work shoulder-to-shoulder with their colleagues, even the most renowned experts check their egos at the door, and the best ideas win.

チームに参加する
Netskopeで働く
Netskope dedicated service and support professionals will ensure you successful deploy and experience the full value of our platform.

カスタマーソリューションに移動
Netskopeプロフェッショナルサービス
Netskopeトレーニングで、デジタルトランスフォーメーションの旅を保護し、クラウド、ウェブ、プライベートアプリケーションを最大限に活用してください。

トレーニングと認定資格について学ぶ
働く若い専門家のグループ

パーソルキャリア:
Netskope で社内の IT セキュリティが変化
エンジニアが働きやすい環境を実現

パーソルキャリア:<br />Netskope で社内の IT セキュリティが変化<br />エンジニアが働きやすい環境を実現

転職サービス「doda(デューダ)」の運営をはじめ、各種求人メディアや人材紹介サービスを通して転職支援を行うパーソルキャリア。グループ全体で「はたらいて、笑おう。」というビジョンを掲げ、すべての「はたらく」が、笑顔につながる社会を目指しています。また、急速な事業拡大と社員数の増加に対応するため、パーソルキャリアではNetskopeを導入することにより、社内の開発環境整備に取り組んでいます。

サービス アイコン
業界
サービス
地域
日本
従業員数
従業員数
72,000+
設立年月日
設立年
2008

従来の境界型セキュリティの限界
システム開発のスピード悪化も課題に

パーソルキャリア株式会社は、「人々に『はたらく』を自分のものにする力を」をミッションとし、転職サービス「doda」やハイクラス人材のキャリア戦略プラットフォーム「iX」をはじめとした人材紹介、求人広告、新卒採用支援などのサービスを提供しています。

 

「テクノロジー本部は、転職を含めた複数のサービスを通じて、お客様の『はたらく』をテクノロジーで支えるために設置されました。3年ほど前に誕生した組織ですが、すでに400名を超え、エンジニア、データサイエンティスト、プロジェクトマネジャーなど、専門職の社員が所属しています」と、デジタルテクノロジー統括部 デジタルソリューション部シニアエンジニア 柿田一氏は語ります。

パーソルキャリア:<br />Netskope で社内の IT セキュリティが変化<br />エンジニアが働きやすい環境を実現

柿田氏によると、テクノロジー本部に所属するエンジニアたちは、一般的な情報システム部門とかなり異なる人材揃いです。「SIer出身の方から、ベンチャー企業の元社長、研究者などさまざまなバックグラウンドを持つ社員が多いです。組織規模が異なる会社から入社しているので、カッチリと標準化されていない環境で、自由に開発をしてきた人たちが多いですね」(柿田氏)。しかしパーソルキャリアが採用していた従来のITセキュリティの仕組みでは、テクノロジー本部のエンジニアがそれぞれ利用するクラウドサービスに対応しきれていませんでした。

 

またパーソルキャリアではエンジニアリング専用の環境が存在せず、転職希望者の個人情報も保持する堅牢な環境にて開発を行う必要がありました。情報漏洩やセキュリティインシデントに対する対策を講じた堅牢なセキュリティの維持を最優先するべく、外部のクラウドやWebサービス利用する場合においては膨大な手続きが必要となります。そのため申請は、2カ月近くかかることもあり、開発スピードの悪化とそれによるモチベーション低下のリスクが課題となっていました。

 

「そもそも近年のクラウドシフトで、データとシステムの大半はクラウド上にあります。加えて、コロナ禍の影響により社員はほとんどオフィスにいません。操作をする人も操作するデータも全部社外にある以上、従来の境界型セキュリティは全く無意味で何も守れないと感じていました。現在の環境に即したセキュリティを構築する必要があったのです」と柿田氏は振り返ります。

*2022年7月取材当時の情報です

POCの実施を決定してからのNetskope社の対応スピードは我々の想定を遥かに凌駕するものでした

柿田 一
デジタルテクノロジー事業部 デジタルソリューション部 シニアエンジニア
パーソルキャリア株式会社
パーソルキャリア株式会社、デジタルテクノロジー統括部 デジタルソリューション部 シニアエンジニア、柿田 一 氏

対応クラウドの多さと扱いやすさ
レスポンスの速さがNetskope導入の決め手に

テクノロジー本部の他のメンバーたちも柿田氏と同様の課題を感じていたといいます。そこで情報収集を行い、たどり着いたのがNetskopeです。「もともとグループの情報システムを担当するパーソルホールディングスがCASBの導入を検討する中で、Netskopeさんにお声かけをしていたんです。そこで、当部署を兼任している弊社メンバーを経由して連絡先をもらい、私の方でもご連絡をさせていただきました」(柿田氏)

 

当初は「他社の製品も検討した」という柿田氏でしたが、「我々が期待するスピード感でPoCの実施にまで至ることが出来たのはNetskopeだけ」と語ります。その理由について、柿田氏は以下の3点を挙げます。

  1. 対応しているクラウドが多い
  2. 扱いやすい
  3. サポートのレスポンスが早い
対応クラウドの多さと扱いやすさ<br />レスポンスの速さがNetskope導入の決め手に

まず①については、テクノロジー本部のエンジニアたちがさまざまなクラウドサービスを使っていたことに加え、本部以外の社員の間でも「こんなSaaSを使いたい」という要望が出ていたことが背景にあります。これまで外部のクラウドサービスを使う際は、従来の所定手続きを踏む必要がありましたが、数千のクラウドサービスに対応するNetskopeを導入することで、より大きな効果を得る事ができると期待されました。

 

次に②に関連して、従来のネットワークセキュリティ機器の様に設定に専門スキルを要する場合、要員の育成コストが必要になるだけでなく、属人化などの問題を抱える事にもなります。そういった問題をあらかじめ排除出来るように「セキュリティツールはとっつきやすいこと、使いやすいことが重要だと考えていますが、Netskopeはここが抜群でした」と柿田氏は語ります。

 

そして③について、柿田氏はNetskope Japanの担当者のレスポンスの速さ、課題の把握力、提案力を高く評価。「気持ち的には1番の要因」と振り返ります。クラウド化のメリットの一つにすぐにサービスを利用出来るという点があると思いますが、こういったセキュリティソリューション、サービスについても同じだと考えており、まずは触ってみたいという要望に非常にスピーディに応えて頂いたことやメールでの相談に対するチャット並みのレスポンスに加えて、相談内容を汲み取った上で要点を押さえた提案をしてくれるのも好印象だったそうです。

 

特にNetskopeはエンドポイントで動作する製品であり、利用者がインタラクティブな端末操作の中で期待する応答を得られない様な場合、Netskopeとの依存関係有無の調査や実際に関連していた場合にいかに迅速に回避策を講じるかは、導入にあたって利用者の理解を得る為の非常に重要なポイントで、この点が正式導入を決定する大きなポイントであったと振り返ります。

 

結果として2020年の7月ごろから検討を始め、8月に検証環境を用意してPoCを開始、そして9月末ごろに社内の稟議プロセスを経て、プロジェクトが動き始めました。

セキュリティツールはとっつきやすいこと、使いやすいことが重要だと考えていますが、Netskopeはここが抜群でした。

柿田 一
デジタルテクノロジー事業部 デジタルソリューション部 シニアエンジニア
パーソルキャリア株式会社
パーソルキャリア株式会社、デジタルテクノロジー統括部 デジタルソリューション部 シニアエンジニア、柿田 一 氏

2か月かかっていた申請期間がゼロに
Netskopeでエンジニアの利便性とDLP強化を両立

Netskopeの導入により、パーソルキャリアでは開発環境を大幅に効率化しつつ、DLPをしっかり整備できるようになりました。「定量効果の測定はこれから」と柿田氏は語りますが、これまで2か月かかっていた申請手続が「ゼロ」になったことは特筆すべき効果です。「従来、情報セキュリティ部門の審査待ちだったものが、各部内のマネージャ-承認で済むようになりました」(柿田氏)

 

加えて、各種クラウドサービスに対する情報セキュリティ部門の姿勢も変化してきたといいます。「今では担当者一人ひとりがNetskopeを導入する事で、従来の申請手続きを大幅に削減出来る環境を用意した旨を宣伝すると共に、クラウドサービスの利用申請者に対してレコメンドしてくれるようになりました。こうした動きが標準化されていけば、定量的な効果も目に見えて出てくると思います」と柿田氏は期待します。

現在、パ ーソルホールディングスの方でもNetskopeのCASBを導入しようと する動きがありますが、先行して利用を行う事で蓄積している知見や ノウハウを共有しつつ、NetskopeやCASB製品を導入する事を目的 化させず、ゼロトラストやSASEにきちんとリーチしていく流れを作って いきたいですね。

柿田 一
デジタルテクノロジー事業部 デジタルソリューション部 シニアエンジニア
パーソルキャリア株式会社
パーソルキャリア株式会社、デジタルテクノロジー統括部 デジタルソリューション部 シニアエンジニア、柿田 一 氏

全社員にゼロトラストセキュリティを
グループ全体でNetskopeの活用を推進していく

現在、Netskopeを利用しているのは主にエンジニアやプロジェクトマネジャーなどテクノロジー本部の社員です。しかし柿田氏は「ここで打ち止めにするつもりはない」として、本部を超えてゼロトラストセキュリティを浸透させたいと考えています。

 

「今後は法改正などにより、どんな職種でも自宅などで仕事ができるようになっていくと考えます。そういった環境や法律の変化にテクノロジーが追いつかないということは、あってはなりません」。

 

また、柿田氏はパーソルホールディングスのITセキュリティ部門とも協業してあるべき守り方の検討を日々行っており、個社からのボトムアップでテクノロジーを変えるアプローチを試みたいと話します。「現在、パーソルホールディングスの方でもNetskopeのCASBを導入しようとする動きがありますが、先行して利用を行う事で蓄積している知見やノウハウを共有しつつ、NetskopeやCASB製品を導入する事を目的化させず、ゼロトラストやSASEにきちんとリーチしていく流れを作っていきたいですね」。

SASEリーダーによるクラウド、データ、ネットワークセキュリティプログラムの加速